月別 アーカイブ
- 2025年11月 (10)
- 2025年10月 (14)
- 2025年9月 (14)
- 2025年8月 (9)
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (8)
- 2025年4月 (13)
- 2025年3月 (12)
- 2025年2月 (16)
- 2025年1月 (12)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (12)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (15)
- 2023年10月 (12)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (21)
- 2022年10月 (22)
- 2022年9月 (20)
- 2022年8月 (26)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
最近のエントリー
Lesson Program
HOME > アポセオシスブログ > ◆ ナチュラルエレガントの二次的効用(6) 〜疲労を解放し、軽やかでエレガントな体へ〜
アポセオシスブログ
< ◆ ナチュラルエレガントの二次的効用(5) 〜ガサツさを整え、繊細で優美な自分になる〜 | 一覧へ戻る | ◆ ナチュラルエレガントの二次的効用(7) 〜精神的疲労を癒すナチュラルマインドの技法〜 >
◆ ナチュラルエレガントの二次的効用(6) 〜疲労を解放し、軽やかでエレガントな体へ〜
/////////////////////////////////////////////////////////
☆11月末まで美快ほぐし整体60分が特別価格5,000円(税込)でご提供!ご予約はホームページからどうぞ(^_^)
◆ ナチュラルエレガントの二次的効用(6)
〜疲労を解放し、軽やかでエレガントな体へ〜
◆ はじめに
● ナチュラルエレガントを習得すれば、
美しい姿勢、歩き方、立ち居振る舞い、モテしぐさ、気品や色気など、
女性としての美しさを際立たせるさまざまな効用があります。
● しかしそれだけでなく、ナチュラルエレガントには
“疲れを癒し、軽やかな体と心を取り戻す”という二次的な効果もあります。
今回はその第6弾、「疲労がとれる」について解説します。
◆ 疲労の正体とは
● アポセオシスの体験者の中にも、「疲れやすい」という悩みは多く見られます。
疲労とは、運動や作業を続けた結果、身体機能が一時的に低下した状態を指します。
つまり、肉体的疲労と精神的疲労の二つに分類されます。
● 最新の研究では、従来の「乳酸=疲労物質」という説は否定され、
むしろ、血流や酸素供給の滞り、神経的な緊張が疲労を生むとされています。
◆ 現代人に多い「姿勢性疲労」
● 現代人は、長時間スマホやパソコンを操作することで、
同じ姿勢をとり続ける傾向があります。
● 姿勢が崩れ、筋肉に小さな負荷がかかり続けると、
筋肉が硬直して血液やリンパの流れが滞ります。
その結果、疲労物質(水素イオンの蓄積)や栄養(筋グリコーゲン)が
スムーズに循環せず、疲労感が生じるのです。
◆ 呼吸と疲労の関係
● 長時間の集中作業により呼吸が浅くなり、
呼吸筋が硬くなることで酸素の供給が不足します。
この「低酸素状態」が、体内の疲労を助長します。
● 運動中に息が上がると疲労を感じるように、
日常でも浅い呼吸が続けば、同じような状態が起こっているのです。
◆ ナチュラルエレガントの疲労回復メソッド
● ナチュラルエレガントには、全身の脱力を促進する技術があります。
無駄な力みを手放すことで筋肉が柔らかくなり、
血液やリンパが自然に流れるようになります。
● さらに、独自の呼吸筋ストレッチや全式呼吸法を用い、
女性に多い腹式呼吸の苦手感を解消。
呼吸が深くなり、酸素とエネルギー代謝が高まり、
疲れにくい体をつくります。
● ナチュエレの動きは、しなやかで鞭のように連動します。
体幹の深層筋(インナーマッスル)が自然に使われ、
全身の循環が高まることで、体の芯から温まり疲労が解消されます。
◆ 体験者の声と実感
● レッスン後には、
「体が軽くなりました」「体がぽかぽかします」
という声を多くいただきます。
● それは、姿勢・呼吸・筋肉の使い方が整い、
体内の循環と酸素供給が正常化した結果です。
◆ まとめ
● 疲労を取る近道は、無理に休むことではなく、
体の内側の流れを整えることです。
● ナチュラルエレガントは、美しさと健康を両立させ、
「疲れにくく・軽やかで・エレガントな身体」をつくります。
● もし慢性的な疲労を感じているなら、
ナチュラルエレガントのレッスンを通じて、
“美と回復”の両方を体感してみてください。
////////////////////////////////////////////////////////////
当ホームページのLifeHack https://www.apotheo.jp/lifehack/
にて、ナチュエレの紹介&解説を掲載しています!
ドライヘッドマッサージ、小顔矯正、肩甲骨はがし、心身ゆがみ矯正等
バクティヨガは、愛と献身を通じて心を浄化し宇宙との一体感を追求します。
歪みのない美しく魅力的なメリハリボディ実現に特化した、
より効率的に刺激を加える新開発のヨガピラティス筋トレ法を実践(筋トレ頻度が低くてもOK)
最新の加圧マシンも導入!
筋トレ刺激に加え、インターバル中や筋トレ後は心地よくなるゆらしほぐしマッサージ付
☆免疫/痛み/疲労/自然治癒力/改善コース
生活の質を向上させるために心身共に元気でいたいもの。
病気がちであったり、痛み、疲労があると行動の制限となります。
御提供する改善コースは、ストレッチ、マッサージ、ツボ押し、
筋刺激、ヒーリング、カウンセリング等を駆使して、血液、リンパ、
氣の流れを良くし、体温を上げて心身を柔らかく、前後左右の
バランスが良い状態を目指して真の健康を獲得するメニューです!
(ヨガ教室 アポセオシス) 2025年11月18日 09:09
< ◆ ナチュラルエレガントの二次的効用(5) 〜ガサツさを整え、繊細で優美な自分になる〜 | 一覧へ戻る | ◆ ナチュラルエレガントの二次的効用(7) 〜精神的疲労を癒すナチュラルマインドの技法〜 >












