HOME > LifeHack > アーカイブ > 2019年4月 > 2ページ目

LifeHack 2019年4月 2ページ目

ナチュラルエレガントの効用 若くてしなやかな筋肉③

ナチュエレ的に、身体の柔らかさに関して、

大きく分けて3つあるとお伝えしました。

 

1つ目は関節可動域の柔軟性。

 

2つ目は体を柔らかく使うしなやかさ。

 

3つ目は筋肉組織自体の物性的柔らかさ

 

そして、3つの柔軟性の上位概念として心の柔軟性があります。

 

今回は、2つ目の体を柔らかく使うしなやかさの

法則について、いくつかをお伝えします(^-^)

 

文字では、ほとんど伝わらないと思いますが(^^;

脱力の法則

中心始動の法則

ムチの法則

 

と大きく分けて3つあります。

 

一つ目の脱力は文字通り力を抜くことです。

でも、完全脱力すると猫の日向ぼっこのようにグタァ~と

ぐにゃぐにゃになって横になってしまいますよね。

そうではなく、バランス軸を維持しながら、

《最低限の力で脱力》することです。

 

二つ目の中心始動の法則は、

体を動かすときは、体の中心から動き始めるということです。

 

振り返る時は、目→顔→肩→腰→脚 

ものを取る時は、目→体幹→肩→腕→指

 

書いたのを見てもわかりにくいですよね。

ナチュラルエレガント体験の時に実際にお見せします(^-^)

 

三つ目のムチの法則は、これも文字通り

ムチのように体をなめらかに波のように使うことです。

 

これを絶妙に使うことによって、気品のある

極端な話、銀座の高級クラブのママのようなエレガントな

仕草振る舞いができるようになります。

 

銀座のママでなくてもシロガネーゼでもヨーロッパ貴族でも

下町の玉三郎でも何でもいいです(笑)

 

これも、ナチュラルエレガント体験の時に実践します(^-^)

 

でも、このような動きのできる人は現代人にはなかなかいませんね。

教えてくれるところもアポセオシスくらいですし。

 

よく、お客様から若い時から教えてもらえばよかったと言われます(^^)

 

 

アポセオシスホームページ

https://www.apotheo.jp/


ナチュラルエレガントの効用 若くてしなやかな筋肉②

ナチュエレ的に、身体の柔らかさに関しては、

大きく分けて3つに分けて考えますとお伝えしました。

 

1つ目は関節可動域の柔軟性。

→バレリーナや空手選手のように脚を高く上げるなど

 

2つ目は体を柔らかく使うしなやかさ。

→美しさのポイントとなるしなやかでたおやかな体の使い方

 スポーツではイチローのようなセンスある柔らかな体の使い方

 

3つ目は筋肉組織自体の物性的柔らかさ

→体をもんだりほぐしたりするときの柔らかさ

 関節を動かしたときゴリゴリしない柔らかな筋肉組織

 

そして、3つの柔軟性の上位概念として心の柔軟性があります。

心が固まっていると、筋肉の柔軟性にも影響するからです。

 

今回は、2つ目の体を柔らかく使うしなやかさ

についてコメントします。

 

動きが硬いと、仕事にしてもスポーツにしてもイメージが

「できない人」となってしまいます。

 

実際、不器用でカチコチな動きの人は不器用なケースがほとんどです。

 

体がカチコチで良いパフォーマンスのできる選手はいませんよね。

カチコチで緊張しまくっている人と一緒に仕事をしたくないですよね。

 

逆に動きに無駄がなくなめらかな人は、落ち着いている感じがして、

「できる人」のイメージです。

イチローや羽生君のように無駄がなくなめらかな感じ!

 

ナチュエレ的には優美で自信がある感じですね(^^

 

ナチュエレで最も重要視しているのが、このなめらかな柔らかい動きです。

 

しかし、柔らかいとは言え、ふにゃふにゃクネクネして

いたら、美しいとはなりませんね。

 

この、美しさの秘訣をナチュラルエレガントは体系化しております。

 

法則があるのですね。 美しくなめらかな動きの・・・・

 

しかも、美しい動きだけではありません。

女性らしいボディラインを強調しますし、細くも見えるのです!

 

さらに、言えば無駄がないので疲れや肩こり腰痛も軽減されますね!

 

その法則とは???

次回、そのいくつかをお伝えします!?

 

 

アポセオシスホームページ

https://www.apotheo.jp/


<<前のページへ12

« 2019年3月 | メインページ | アーカイブ | 2019年5月 »

このページのトップへ